◇ 健康太極拳のご案内

健康太極拳(楊名時 八段錦・太極拳)は、1960年(昭和35年)楊名時師家により中国古来の太極拳に独自の工夫を加えて、日本で創設され、現在、最も愛好者の多い太極拳です。人と比べない、人と競わない、広々とした穏やかな心で、心を込めて深い呼吸とともに、柔らかくゆったりと動きます。無理なく稽古を継続していけば、心身がリラックスして自然に健康になり、若さを保つことになります。

■健康太極拳について詳しくはこちらの日本健康太極拳協会本部ホームページへどうぞ

◇ ご挨拶  宮城県支部長 林崎 秋彦

 

 楊名時八段錦・太極拳 宮城県支部ホームページに

ようこそ!

 「健康・友好・平和」は楊名時太極拳の理念であり、また目指す指針でもあります。心・息・動の調和をめざすゆっくりとした動きが信条で、稽古した後は疲労感もなく、長く楽しみ、生涯続けることができる万人向けの運動です。初心者から経験者までがともに稽古し、競う事なくゆっくりと演舞する楽しさから多くの方々に愛好されています。

 少子高齢化が叫ばれている昨今、高齢者が健康で元気でいることが何よりの現代社会に対する貢献ではないでしょうか。楊名時八段錦・太極拳 宮城県支部の年度初めの総会では、80歳と90歳で太極拳に取り組んでいらっしゃる同士の方に長寿祝いをしております。毎年、多くの長寿祝いの対象の方がいらっしゃいます。楊名時八段錦・太極拳が健康長寿に効果があることの何よりの証明ではないでしょうか。

 楊名時八段錦・太極拳のゆるやかな動きに合わせて呼吸を整え、気を養い、その気を体全体にめぐらすと、気血の流れは良くなっていきます。 体がやわらかくなると心もやわらかくなり、健康へとつながります。 健康はすべての基本です。  各教室では健康運動法の八段錦と健康太極拳を二本柱としてお稽古をしています。 年齢性別にとらわれず、ご自分の体力・体調に合わせて楽しく続けられるように心がけております。 お近くの教室で体験(見学)をしてみませんか。

 さあ、一緒に楊名時太極拳を行いましょう! 

 

< 教室体験(見学)の手順 >

  1. ホームページの【教室一覧】をご覧ください。
  2. ご希望の教室をお選びください。
  3. 【お問い合わせ】のフォームに「必要事項・ご希望の教室名・ご質問」を入力して、配信してください。

後は、支部担当者が日時調整などを対応し、ご連絡をさせていただきます。 お気軽にお問い合わせください。

◇お知らせ

 

 

◇ ホームページ更新情報

2025年7月14日

行事予定(佐藤如風先生8月オンライン講演)

2025年7月4日

資料・支部規約・ 歴代支部長挨拶(第四代)

2025年7月4日

宮城県新支部長挨拶文 

2025年6月27日

教室一覧(宮城野区

2025年6月13日

教室一覧(青葉区/泉区/大郷/名取/山形

2025年3月30日

会員の広場「90歳記念のお祝い・・」

2025年2月10日

会報、太極みやぎ第41号

2024年2月10日

活動近況報告(10月26日教室担当者連絡会・研修会)

2024年12月  5日

行事予定

2024年11月14日

教室一覧 (青葉区/泉区/亘理町

2024年08月21日

会報、太極みやぎ第40号

2024年07月18日

教室一覧 (山形市/利府町/大和町)

2024年07月15日

活動近況報告(6月16日支部総会・交流会)支部活動記録

2024年06月23日

支部役員、行事予定