2022年10月23日(日) 教室担当者連絡会・支部設立20周年記念研修会
教室担当者連絡会
午前10時より仙台国際センター「白橿2」に於いて3年ぶりに開催、教室担当者58名中47名のご参加をいただきました。
長谷川支部長より「支部呼称の変更:楊名時八段錦・太極拳宮城県支部」「教室担当者支部年会費の見直し」について説明とご協力の依頼をいたしました。その他、意見交換を行いました。
宮城県支部設立20周年記念研修会・師範審査会
午後1時より仙台国際センター「桜ホール」に於いて支部研修会を3年ぶりに開催いたしました。
ご来賓として、楊慧副理事長はじめ田丸孝一本部理事、太田るり子青森県支部長、佐々木紀子岩手県支部長、阿部宣洋福島県支部長のご臨席をいただき総勢207名で祝いました。
慧先生から、太極拳の効能をより確かなものにするためのポイント「①姿勢を整える(上虚下実)②陰陽の調和(内外相合)③心息動の一致」のご講話がありました。実技指導では慧先生の解説付きで百花拳を演舞し、全員で20周年記念撮影を行いました。また、師範審査会では宮城県支部17名、福島県支部2名の方々が受審され全員合格されました。
(注)写真をクリックすると大きくなります。
仙台国際センターに支部会員170余名が参加し3年ぶりに総会交流会が開催されました。2021年度事業報告、 2022年度事業計画が承認されました。長谷川支部長が挨拶されました。長寿者表彰も行なわれました(写真上)。 交流会は来賓に楊玲奈先生をお迎えしました。貴重な楊名時太極拳の歴史と未来への講話。交流会では全員で24式太極拳を演舞しました(写真下)
(注)写真をクリックすると大きくなります。
6月13日(日)、仙台国際センターにて開催を予定しておりました「総会・交流会」は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止といたしました。総会は昨年同様「書面議決書による総会」とし、6月19日(土)の定例理事会において「総会議案書の議決集計」を行いました。
≪支部会員数501名(6月19日現在)に対し委任状364名、教室担当者58名、個人会員2名の合計424名の議決権行使≫
1号議案:令和2年度事業報告・決算報告
2号議案:令和3年度事業計画(案)・予算計画(案)
3号議案:支部役員の選任
・各議案は過半数以上の賛成をもって承認されました。
・遠藤博之さんは新役員に選任されました。
6月21日(日)、仙台サンプラザにて開催を予定の「第19回総会・交流会」は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止、「書面議決書による総会」となりました。
6月28日(日)、6月の定例理事会において「総会議案書の議決集計」を行い、令和元年度事業報告・決算報告および令和2年度事業計画・予算計画は承認されました。(支部会員466名に対し389名(委任330名)による議決権行使)
新役員菊田純子さんも選任されました。
6月理事会の様子(写真下)
仙台国際センターにて午前中は教室担当者連絡会議、総務企画、組織広報委員会などの報告、江師範から本部研修リーダー育成講座の実技を交えた報告がありました。午後は本部50周年宮城県支部佐藤如風師範他、功労者表彰状の授与、研修会が開催されました。佐藤佳代子先生をお迎えして、先生の講話,実技指導。その後、全員での24式太極拳演舞が行なわれました。参加者185名。
仙台サンプラザに支部会員184名が参加し総会が行われ、平成30年度事業報告、 2019年度事業計画が承認されました。理事と支部長、副支部長の選任が行われ、支部長に長谷川修平氏、副支部長に森屋啓子氏が新任されました。長寿者の表彰も行われました(写真上)。 交流会は来賓に中野完二先生をお迎えしました。中野先生と楊名時師家との逸話や講話と実技指導が行われました。また、すばらしい不老拳を披露下さいました(写真下)。交流会では全員で24式太極拳を演舞しました(写真下)。
(注)写真をクリックすると大きくなります。
仙台市中小企業活性化センター(アエル5F)にて午前中は教室担当者連絡会議、総務企画、組織広報委員会などの報告、次年度理事の推薦。渡辺ゆき江師範から本部研修リーダー育成講座の実技を交えた報告がありました。午後は研修会が開催されました。真下進先生、太田青森県支部長をお迎えして、真下先生の講話,実技指導。その後、全員での24式太極拳演舞が行なわれました。参加者は224名。
(注)写真をクリックすると大きくなります。
仙台サンプラザにて午前10時から本部育成・研修委員会副委員長、佐藤佳代子先生をお招きして特別講習会が開催されました。教室代表72名が参加し、先生から師家直伝の貴重な指導を受けました(写真上)。午後から同プラザにて支部会員214名が参加し総会が行われ、平成29年度事業報告、 平成30年度事業計画が承認されました。支部規約の一部改定が承認され、新任理事小畑和裕氏、一柳洋子氏が選任されました。長寿者の表彰も行われました(写真上)。 交流会は来賓に佐藤佳代子先生をお迎えしました。佐藤先生から楊名時師家との逸話や講話を拝聴し、実技指導を受けました。また、すばらしい模範演舞を披露下さいました(写真下)。交流会では全員で24式太極拳の演舞を行いました。また先生から総会参加者全員に「楊名時師家の書」 (写真下)を頂きました。
(注)写真をクリックすると大きくなります。
仙台サンプラザにて午前中は各教室担当者38名が集い、渡辺ゆき江師範から本部研修リーダー育成講座報告、総務企画、組織広報などの報告があり、それらについて話し合われました。午後は設立15周年記念研修会が開催されました。楊慧副理事長や東北各県支部長をお迎えして、楊慧先生の講話,実技指導。その後、全員での24式太極拳と百花拳演舞が行なわれました。参加者は240名。 (注)写真をクリックすると大きくなります。
仙台サンプラザホテルに支部会員212名が参加し総会が行われ、。平成28年度事業報告、 平成29年度事業計画が承認されました。理事と支部長、副支部長の選任が行われ、支部長には秋山雅裕氏(写真上)が再任されました。長寿者の表彰も行われました(写真上)。 交流会は来賓に長表貞幸先生、佐藤如風本部顧問、高桑卓也本部理事をお迎えしました。長表先生と楊名時師家との逸話や講話と実技指導が行われました。気のこもった模範演武を披露下さいました(写真下)。交流会では全員で24式太極拳を演舞しました(写真下)。
(注)写真をクリックすると大きくなります。
仙台市情報産業プラザにて午前中は各教室担当者41名が集い、佐藤まき子師範から本部研修リーダー育成講座報告、総務企画、組織広報などの報告があり、それらについて話し合われました。午後は188名が参加し、佐藤まき子師範から本部研修リーダー育成講座講話。その後、全員で対面式24式太極拳や百花拳演舞が行なわれました。
(注)写真をクリックすると大きくなります。
仙台サンプラザホテルに支部会員219名が参加し総会が行われ、新理事に菅野研一氏が新監事に横田洋一氏が就任 しました。平成28年度事業計画及び支部規約の変更が承認されました。 交流会は来賓に橋口澄子先生、高桑卓也本部 理事他来賓の方をお迎えしました。先生と楊名時師家との逸話や個別指導が行われ、華麗な模範演武を披露下さいまし た。交流会では全員で24式太極拳を演舞しました。
(注)写真をクリックすると大きくなります。
仙台市生涯学習センター会議室に理事が集まり、平成27年度第10回目の理事会が開催されました。 6月の支部総会・交流会のスケジュールや役割分担、支部規約の修正案、また本部アンケートについて などが活発に討議されました。